いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

ジミー・ウェッブの落ち穂拾い①『THE JIMMY WEBB SONG BOOK』

markrock2015-03-02




山下達郎さんの長寿番組サンデー・ソングブックの特集、前回はジミー・ウェッブなんですか!調べてみると3週くらいやるかもしれないとか。公共の電波を使ってなんとマニアックな…というかオールディーズ・ファンにとっては最後の砦のような番組ですからね。



ということで、私もこれに便乗して勝手に企画『ジミー・ウェッブの落ち穂拾い』をやってみようかと。個人的にはアート・ガーファンクルのソロ作探究をきっかけに出会ったジミー・ウェッブ。バリー・マンキャロル・キング、ポール・ウィリアムス、バート・バカラックランバート&ポッター…と共にソングライターとしては別格の存在。ほぼ崇拝の対象と言って良いかな(笑)レコード棚の最上段に、グレン・キャンベルと共に鎮座しているという。それなりに研究されてきたジミー・ウェッブだけれど、まだまだ気になる作品はあるんですね。CD化が実現していないモノもまだある。今までも何度か取り上げてきたけれど(まとめ→http://d.hatena.ne.jp/markrock/searchdiary?word=jimmy%20webb)、まだまだ紹介し切れていないものを落ち穂拾いで紹介していこう。

まずは簡単に彼のバイオグラフィを。ジミー・ウェッブ(James Layne Webb)は1946年8月15日に米オクラホマ州生まれ、現在68才。代表曲は60年代だとフィフス・ディメンションの”Up, Up and Away(ビートでジャンプ)”、グレン・キャンベルやジョニー・リヴァースで知られる”By the Time I Get to Phoenix(恋はフェニックス)”、同じくキャンベルの”Wichita Lineman(ウィチタ・ラインマン)”、“Galveston(ガルヴェストン)”、ブルックリン・ブリッジでヒットした”The Worst that Could Happen(恋はハプニング)”、70年代にはS&G解散後のアート・ガーファンクルの“All I Know(友に捧げる賛歌)”、リチャード・ハリス版がドナ・サマーによってリメイクされた“MacArthur Park(マッカーサー・パーク)”などなど。コラボレーションしたジョー・コッカーカーリー・サイモンビリー・ジョエルなどロック界からも尊敬を集め、アメリカの荒野を想起させる旅情溢れる詩の世界はカントリー・フィールドでも絶大な支持を集めている。グレン・キャンベルに始まり、近年のライル・ラヴェットとのコラボレーションだとか、カントリー界のスーパー・グループのハイウェイメン(ウィリー・ネルソン、クリス・クリストオファスン、ウェイロン・ジェニングス、ジョニー・キャッシュ)の”Highwayman”もあった。”Highwayman”はジミー・ウェッブの1977年のソロ・アルバムの『EL MIRAGEの冒頭曲のカバーで、1985年のカントリー・チャートで1位を記録。昨年のグラミー授賞式でも演じられたし、今年2015年にリリースされたアルバート・リーの新譜のタイトルにもなっていた(http://www.albertlee.co.uk/)。


「ロジャース&ハートに比肩しうる現代のソングライターの一人」というのはジミーのソロ・アルバムをプロデュースしたこともあるリンダ・ロンシュタットの言葉。詩人でありながら優れたメロディメイカー。作曲に秀でたバート・バカラック、バリー・マン、作詞に秀でたポール・ウィリアムス…はいるけれど、そうした二つの才を兼ね備えた人はなかなかいないわけで。



さてさて、前置きは長くなったけれど、落ち穂拾い第1回はソングライター時代のジミー・ウェッブのデモ集『THE JIMMY WEBB SONG BOOK』を。ソングライターとしての全盛期には一般的にJim Webb表記だったので、日本では今も「ジム・ウェッブ」と呼ばれている。はっぴいえんど『ゆでめん』バッファロー『アゲイン』風デディケーション欄にも”JIM WEBB””5TH DIMENSION”が横並びになっていた。全くの余談だけれど、ジミー・ウェッブ初来日公演に気合い入れて行ったら1列目でして、後ろを見たら松本隆さんがおり、これまたその時たまたま持っていた松本隆さんの本『三日月姫にサインして貰った、なんていうミーハー事件もありました。

話を戻すとこのデモ集は「ジム」ではなく「ジミー」表記。MAXIMUSという音楽出版社から配布されたホワイトレーベルのいわゆるデモンストレーション用のプロモ盤(32曲入)である。アーティスト本人の演奏曲が含まれる所から推測すると、リリースは1970年頃だろう。「ジミー」表記でのシンガーソングライターとしてのキャリアをスタートさせる頃。ボール紙の2枚組見開きジャケットに楽譜の表紙を貼っているという簡素な作り。ちなみに収録曲の楽譜集も出ている。左下にはMUSIC MAXIMUSの住所とA&Rの名前がスタンプされている。

SIDE1とSIDE4、SIDE2とSIDE3が対になっている。1968年にエピックからリリースされた本人歌唱のデモ『JIM WEBB SINGS JIM WEBB』と比べても彼のキャリアを代表する多くの重要曲が含まれているので聴き飽きない。ただし、フィフス・ディメンションはじめアーティスト本人のヴァージョンも多く、ジミー・ウェッブ自身の歌唱と考えられるピアノ弾き語りによるデモ音源は限られる。他アーティストに取り上げられることなく埋もれてしまったデモが多いのも特徴である。



SIDE1は名刺代わりのフィフス・ディメンション”Up, Up and Away”でスタート。マーク・リンゼイがシングルを切った”The Old Man at the Fair”は” Marionette”の亜流といったメロディ。ジミーの弾き語りデモは”Summer Will End”の1曲でコレは結構出来が良いバラード。



SIDE2ではバディ・グレコに1967年に提供した”Is It All That Bright And Beautiful?”が珍しい。ピアノ弾き語りの小粋なジャズ・シンガーといった印象のある彼とのコラボレーションは意外ではない。ジミーの"This Is Your Life"を次のシングルで取り上げてもいるし、1972年にPyeからリリースしたシンガー・ソングライターのカバー盤『It’s My Life』のA面1曲目にジミーのこれまたマニアックな”Pocketfull Of Keys”を取り上げ、B面ラストには”MacArthur Park”で締めるというジミー愛好家ぶりを見せている。”One Stands Here”はジミーがレコーディングアーティストとして打って出たStrawberry ChildrenのシングルのB面。1967年にSoul Cityからリリースされている。なぜかここでエンディング後半が強引にカットされているのはなぜだろう。そして”Love Years Coming”はペットサウンズに影響されたそのシングルのA面だが、ここでは1969年のアルバム『A New Light』で知られるA Matchのヴァージョンになっている。確かにフィフス・ディメンション風のコーラス・グループとしてアレンジされたこちらのヴァージョンの方が完成度としては高いかな。




SIDE3はフィフス・ディメンション、ジョニー・リヴァースのアルバム音源。



SIDE4では力強いピアノが印象的なミディアム”One Of A Kind”、 ジミー節全開のバラードでちょっと”By The Time I Get To Phoenix”のBメロ風のサビを持つ”I'm Right Here Where You Left Me”、ソフトロックでめくるめく複雑な転調を駆使した”Gypth Moths”はサビでワルツになるのが面白い。Stephen Ambroseの唯一作のタイトルを思い出すが、何らかの影響があったのかもしれない。そしてリチャード・ハリスアート・ガーファンクルが取り上げた”Marionette”はピアノの弾き語りで流麗に聴かせる。後に『And So:On』で自演することになる。バラード”I Think The Last One Was The One”とマイナー・キーで歌い出しメジャーに展開する”That World Of Yours” 、“You'll Be Back I Know It”は男性デモ・シンガーに歌わせている。曲同様大きな特徴のない声だがジミー節を丹念に歌い上げていて好感が持てる。結構マイクのノイズも入っていて、いわゆるデモの趣き。
(つづく)


THE JIMMY WEBB SONG BOOK
MM1000 (MAXIMUS MUSIC LTD.)
SIDE1
1. UP,UP AND AWAY
2. REQUIEM: 820 LATHAM STREET
3. THE GIRL’S SONG
4. THE OLD MAN AT THE FAIR
5. SUMMER WILL END
6. PAPER CUP
7. SIDEWALK SONG –27th STREET
8. ROSECRANS BOULEVARD
SIDE2
1. BY THE TIME I GET TO PHOENIX
2. SUMMER’S DAUGHTER
3. WHICH WAY TO NOWHERE
4. ORANGE AIR
5. IS IT ALL THAT BRIGHT AND BEAUTIFUL?
6. ONE STANDS HERE
7. THE ELEVENTH SONG
8. LOVE YEARS COMING
SIDE3
1. THE WORST THAT COULD HAPPEN
2. THE MAGIC GARDEN
3. TUNESMITH
4. I’M NEVER GONNA BE THE SAME
5. PATTERN PEOPLE
6. CARPET MAN
7. SWEET SMILING CHILDREN
8. DREAM/PAX/NEPENTHE
SIDE4
1. DO WHAT YOU GOTTA DO
2. ONE OF A KIND
3. I’M RIGHT HERE WHERE YOU LEFT ME
4. GYPSY MOTHS
5. MARIONETTE
6. I THINK THE LAST ONE WAS THE ONE
7. THAT WORLD OF YOURS
8. YOU’LL BE BACK I KNOW IT