いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Don Felder

markrock2013-07-27

/ Road To Forever ( Forever Road Music / 2012 )

慌ただしさの余りしばらく更新が滞っておりましたが…とはいえレコ屋には日参する毎日。最近はCDをレコードに買い換えるなんていう時代と逆行する営みに熱中していて。そのためにも、CDのプラケースを捨てて薄っぺらい不織布ケースに移すことでスペースを確保したり(今年に入って1000枚以上は潰しているはず…)、殆ど聴いていないレコードを売っぱらったりと、歩くスペースも無くなりつつある部屋で日々格闘している。


さて、今聴いているのは昨年出たドン・フェルダーの新譜。フェンダーのロゴを模した"Felder"が強烈な印象の1983年のソロ作『Airborne』以来という。イーグルスを除けば80年代の幾つかのサントラの参加曲、1970年リリースのジャズ・ロック・バンド『Flow』くらいしか自身の音源はない彼。そんなキャリアの中では今作が最高傑作と言っても良いだろう。


昨年は何気なくイーグルス関連が豊作だった年。グレン・フライのスタンダード・カバー集『After Hours』(コレ、ロックファンには評判が悪かった…ジャズの名曲はもちろん、ビーチ・ボーイズの”Caroline,No”とかバカラックの”The Look Of Love”なんて意外な選曲が最高だったのに…)、ジェフ・リンがプロデュースし、オールスター・バンド繋がりのリンゴ・スターの参加も貴重だったジョー・ウォルシュの充実盤『Analog Man』もあった。

2007年のイーグルス待望の2枚組の新譜『Long Road Out Of Eden』ドン・ヘンリーのソロみたいに聴こえるからかな、個人的にはイマイチ聴き込めなかった感があって。それよりも近年の各人のソロの方がイーグルスらしさ、みたいなものが出ている気がする。なんだか皮肉だけれど。そんなわけで、かなり長きに亘って書きためてきたであろう楽曲を放出したこのドン・フェルダー盤の方がよっぽど良かった。タイトルもイーグルスの進む道(Long Road Out Of Eden)に対して、”Road To Forever”と我が道を行っているようで。邦訳も出版された自伝も衝撃だったけれど、ドン&グレンに一方的に解雇されたフェルダーの怨念を感じたりもする。


ドン・フェルダー、やはり腐ってもイーグルス全盛期のギタリスト。しかも良くも悪くもイーグルスの代表曲となってしまった”Hotel California”の作曲者(イーグルスのファンなら、ドン、グレン、ティモシー、バーニー、そしてJ.D.サウザーが書いた楽曲とは全くテイストの違う極めて特殊な1曲だということがわかると思う)ということで、ロック界でもいまだに尊敬を集めているようだ。参加陣がそれを示していて、冒頭のウェスト・コースト風味の”Fall From Grace Of Love”ではクロスビー・スティルス&ナッシュがコーラスでそろい踏みしている(スティルスやナッシュとは旧い仲だったりもする)。さらに、ランディ・ジャクソンが”Someday”でベースを弾いていたり、マイク・フィニガンがハモンドを弾いていたり。TOTOのメンバーであるデヴィッド・ペイチやスティーブ・ルカサー、スティーヴ・ポーカロの参加もある。LA産らしいリー・スクラーのベースも嬉しかった。


ボーカルの弱さというのも今回はそこまで気にならない。エイティーズからナインティーズの匂いがする懐かしい西海岸ハード・ロックも歌いこなしていて。90年代のTOTOを思わせるような、アダルトな感覚のロックもある。祈りのような導入が素晴らしいタイトル曲も特筆すべきだ。イーグルスにはハードでエッジの聴いたロック・ギターを導入した彼だったが、カントリー風味の”Life’s Lullaby”なんてのもあった。ちなみに本作はサイン入りの盤というのも結構出回っていて、それを入手してみた。