いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 Stephen Bishop

markrock2010-10-11

/ Sleeping With Girls ( BIG PINK / 1985 )


韓国ビッグピンクのリイシューでこんなものが出た。SSWやソフロ、スワンプだけでなく、AOR系も押さえてくれるんだな、というビッシュことスティーヴン・ビショップ。フィリピンでのみ1985年にリリースされたという激レア盤。個人的にも長年探していたけれど、手に入らなかったもの。一部はライノのベスト盤で聴けたけれども。なぜここへ来て再発にOKが出たのか不思議。


さて、聴いてみると、ライノからのベスト盤『BEST OF BISH』に入っていた楽曲の出来がやはり際だっている。タヴァレスをゲストに迎えたスウィート・ソウル”Fallin’”とか、フィル・コリンズ&マリリン・マーティンに提供した全米No.1ヒット”Separate Lives”の自演(コレは1994年の『Blue Guitars』収録ヴァージョンの方が出来がよいけれど)、そしてトッツィーのサントラからのヒット”It Might Be You”とかね。”It Might Be You”、デイヴ・グルーシン作曲ながら最大のヒットになってしまったのは皮肉という他ない。


そうそう、オールディーズ大好きな彼らしい、”Rhythm Of The Rain”エイティーズ・アレンジメントなロマンティック・カバーも既にベスト盤で聴けたけれど素晴らしい。


タイトル曲なんかは『Bowling In Paris』(1989)に再録される。エリック・クラプトン(ギター)、スティング(ベース、コーラス)、フィル・コリンズ(ドラムス)、そしてビッシュという夢のような4人で演奏される”Hall Light”も含めて、再録の方がこなれている感はある。カウントまで入っている”Hall Light”はちゃんとミックスしてないデモみたいに聴こえた。演奏はむちゃくちゃ熱いけどね!そういえば、『Bowling In Paris』、これまた大好きなアルバムで。エイティーズ・スムース・AORの傑作でしょう。深夜のFMで聴く感じ、タイムスリップしちゃうんだよなぁ。この時代、音楽のマジックがまだまだあったんだ。ノスタルジックになってしまう。


ビッシュと言えば、クラプトン、フィルとの親交の深さは知られたところ。知名度で言えばスティーヴンが劣るけれど、80年代にお互いが参加し合った3人のアルバムの至る所でその友情を感じとることが出来る。フィルがプロデュースしたクラプトンの『August』に収録されていた”Holy Mother”はクラプトンとビッシュの共作。自殺したザ・バンドのリチャード・マニュエルに捧げた1曲だったけれど、ビッシュらしい優しいメロディに感動したものだった。


ビッシュの代表曲“On And On”はいまだにデパートのミューザクでも聴ける名曲だけれど、アイデアとして借用されたんでしょう。”いとしのエリー”の大サビにもなっている(サビまではマリーナ・ショウの”You Taught Me How To Speak In Love”の雰囲気を借用してます)。


そもそもこの人、アート・ガーファンクル経由で知った。『Careless』に入っている”The Same Old Tears On A New Background ”の自演を聴いたときは時が止まりましたよ!いつか”Rock And Roll Slave”をカバーしたいと思っている。数年前にメールをしたら、返事をくれたことがあった。なんか、とてもナイーブで優しい文面だったのを覚えている。来日公演も2度観に行った。1度は10年くらい前に故ケニー・ランキンとのジョイントで。2度目は友人にチケットを有り難く頂いて、渋谷duoの公演に。コレはDVDにもなっている。腕利きを配したアルバムはいずれも作り込まれているけれど、ライブ自体はアコギの弾き語りを中心にしたとてもシンプルなモノ。でも、なぜかメロウな歌声が滑り出すと、忘れかけた恋愛を思い出して…甘酸っぱいミスター・ロマンティックとはこの人のことだ。