いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

PLEASE

markrock2009-08-27

/ リーゼント夜明け前 ( meldac / 1990 )


昨日の矢沢で思い出したのが、PLEASE。キャロルのコピーバンドってのは凡百いるけれど、オリジナルメンバーが作ったコピーバンドってな体裁なのがこのPLEASE。メンバーはジョニー大倉.、高橋ジョージ内海利勝、田中清人高橋ジョージが矢沢役なんだけど、しゃくりあげるねちっこいボーカルを再現していて秀逸。そもそも高橋ジョージ。“ロード”の虎舞竜のイメージだけれど、80年代前半の名ジャパ・ロカビリーバンド“トラブル”を率いていた生粋のキャロル・チルドレン。そのファースト『トラブル』ビートルズに感化された名盤。ベースの音を聴けばその良さがすぐに解る。


さて、前半M-1〜M-8が1989年9月のボトムラインでのライブ音源。ジョニー&ジョージ!の共作M-1”レイジー・ミスティ・レディー”からゴキゲンなとしか言いようの無いロックンロール!キャロル時代のM-3”ヘイ・ママ・ロックンロール”、M-4”憎いあの娘”、M-5”変りえぬ愛”、M-6”愛の叫び”を立て続けに。ジョニー&ジョージのハモがどうにもジョン&ポールを髣髴とさせる。そして、M-7”ヘイ・タクシー”、M-8”ファンキー・モンキー・ベイビー”は嬉しい再演!矢沢はいないけれど、再結成の魔法は十分に感じられる。M-7は”I Saw Her Standing There”風のアップビートで歌われる。M-9以降のスタジオ・レコーディングもロックンロール、もっと言えば初期ビートルズに徹底的に拘った作りが見事。同列には語られることが余りないけれど、最近は“ウイスキーがお好きでしょ♪”なんて書いている杉真理みたいなビートルズ・オマージュ組の系譜に連ねることができそう。”She’s A Woman”と”I Feel Fine”をくっ付けたみたいなM-11”コール・ナンバー・セクシー・109”なんてその最たるもの。


また、M-9”じっとウェイティング・テレフォン”なんて、ジョニー大倉が、「ロックは日本語か、英語か」なんて議論が行われた70年代前半に日本語と英語のチャンポンにより西欧のビートに日本語を事も無げに載せてみせた功績を思い出させてくれる。桑田佳祐に繋がるJ-POPの系譜。ライブ・テイクでも収められていたM-13”哀・ミザリー”、M-14”レイジー・ミスティー・テディ”は、スタジオ・テイクで聴くとよりビートルズの音に近づけようとしていることがわかる。ラストは本盤には少ないバラードのM-15”グッド・バイ・マリア”。バラードだとどうしても矢沢と比べてしまう。矢沢は圧倒的にバラードが上手いってことはその後のキャリアが証明している。


PLEASEはもう一枚セカンド『Choice』をリリースしているけれど、こちらはより一歩進めて、当時のヒットチャートにおもねった作。悪くない曲ばかりだけれど、トータルバランスと狙いの明確さから言ったら断然『リーゼント夜明け前』。そう言えばビートルズ・リマスター、皆さん買います?