いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 夫歌寛 (プー・カングァン) 

markrock2009-08-14

/ give us peace ( T-FORCE TFT-00-003 / 200?)


荻窪にあるライブバー「Bunga」。そのお店のオーナーをしておられるのが、シンガー・ソングライターのプー・カングァンさん。ひょんなことから知り合い、先日初めてライブを観に行った。


メッセージ性の高い、エネルギッシュなステージ、素晴らしかった!プーさんのエレアコにHiroshiさんがエレキで絡み、さらに透き通る歌声でminaさんがコーラスをつけるという。


個人的には、在日としての出自をリアルなブルーズとして歌い込んでいった新井英一にかつて魅せられた一人。だから、プーさんの美しいテナーが絶叫に変わっていった“アリラン峠を越えてゆけ”や、生野区のお婆さんを歌った“生野のハンマン”には、心の奥底から滲み出る感情をぶつけられたようで、何とも言えずグッと来るものがあった。


さて、こちらは当日手に入れた4曲入りのCD。プーさんの痛いくらいの情熱がほとばしるバラード“愛と勇気を”“お前の体の中で眠りたい”、スロウなブルーズ“人生”、平和を希求する美しいバラード“give us peace”。しかし、素直な反戦ソングの裏に潜む毒に気が付くか気が付かないかは、ライブを見れば解るかもしれない。簡単な言葉だけれど、”give us peace”に至るまでの道程は平坦なものではなかった筈なのだ。


終演後、今までの音楽的影響について尋ねてみると、拓郎、岡林から、ビートルズビリー・ホリデイエディット・ピアフに至るまで、ジャンルに囚われない様々な音楽が血となり肉となっているとのこと。歌に篭められたメッセージについて指摘すると、“今の日本の音楽にはメッセージが無い”との厳しいお言葉も。コレは確かに。アメリカでは、60年代〜70年代にデビューしたミュージシャン達が、いまだにメッセージを歌に篭めようとしている。ジャクスン・ブラウンやニール・ヤングブルース・スプリングスティーンにしても。まあ、音楽全てにメッセージあれとは思わないし、恋愛の悲喜や感情の昂ぶりを歌にすることだけでも、何らかのメッセージを含むものだとは思っている。でも、これだけミュージック・ビジネスがシステマティックに動くようになって来て、ネタも出尽くす中で、ただただ売れる曲を作ろうっていう至上命題でやっていれば、そりゃ面白みの欠片も無い金太郎飴状態になりますわな。


森達也の名著放送禁止歌が炙り出したように、60年代〜70年代、自主規制の名のもと、表現の抑圧を強いられたミュージシャンは沢山居たはず。それが00年代にも入ると、事なかれ主義のレコード会社の方策に戦わんとする気概のあるミュージシャンなど故キヨシローくらいしかいなくなっていて。もう少しドキッとさせられる歌に出会いたいと思う今日この頃。歌の力を信じているだけに。


てなわけで。またライブに足を運んでみたいと思う。

夫 歌寛(プー カングァン)公式HP
http://www.poohkangwan.com/

ライブバー ブンガ
http://www.livebar-bunga.com/