いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

加奈崎芳太郎 

markrock2009-03-16

/ Piano–Forte(ピアノ・フォルテ) ( Pony Canyon PCCA-02861 / 2009 )


出た!加奈崎芳太郎7年ぶりのソロアルバム。古井戸の結成から来年で40周年を迎える彼。2004年には加奈崎UNIT名義で『青空』をリリースしてはいたけれど、ソロとしては自主レーベルK-Anarchy(カナーキー)レコードよりリリースされた2002年の『レッツ・ゴー・アンダーグラウンド以来のフルアルバム。しかも今作はPony Canyon「フォークの匠」シリーズの一作ということで、久々のメジャーリリースに期待もひとしお。


さて、今回の対決相手に選んだのは元上田正樹サウス・トゥ・サウスの中西康晴。井上陽水長渕剛中島みゆきをはじめ、数多のセッションで知られる百戦錬磨のキーボーディストだ。ジャケの通り、現在の加奈崎のホームグラウンドである長野県は岡谷市にある文化会館(カノラホール)における緊張感のある生レコーディングが素材。


ドキドキしながらプレイヤーを再生させると、しっとりとしたスタインウェイの音色からM-1”My Girl”が飛び出す。前作『レッツ・ゴー・アンダーグラウンドでも冒頭を飾っていた1曲だが、長く歌い込まれているだけに、既にスタンダードの風格。M-2”こどもたちのうた”やM-3”世界は僕たちを見ている”では流石サウスのピアニスト!と思えるロールするピアノが堪らない。加奈崎の音楽に新しい世界観をもたらしてくれている。加奈崎も徐々に唄にのめり込んでゆく。むせび泣くハープソロに胸を打たれるM-6”月に腰かけて”や、M-7の”桃源”は『レッツ・ゴー・アンダーグラウンド以来久々に聴いたが、改めて名曲と感じる。とりわけM-7”桃源”のテンションにはなぜか、ジァン・ジァンのライブに通っていた10年前をふと、思い出す。


続くM-8”悲しみの正体”では言葉と情念がほとばしる加奈崎のロックが今も健在と思い知る。さらに、かつての名曲”オヤジのオートバイ”と地続きに思えるM-10”ジャパニーズ・ウェディング・ソング”。2009年の加奈崎が叫びまくるコノ説得力は、尋常ではない。


本作は遺作なのでは?と言う声もファンの中からは聞こえてきている。確かに、人類が世界中で脈々と親から子へと受け継いできたものを一つ一つ、加奈崎芳太郎が、一人の男として、父として、歌い手として、次なる世代に伝えきったと言う感慨が本盤には満ち満ちている。50歳になった加奈崎が作ったM-5”OLD 50”の感傷も今までにないものだったし、本盤前半に収録された、近年のライブでよく歌われている楽曲群にもそうした色彩が多分にあった。


思い返してみると、私自身、加奈崎芳太郎と言う唄い手には特別な想いがある。世の中の不正やら、旧い伝統やら、ジョーシキなるものやら、自分の情けなさやらに、不満や疑念や不信や違和感を感じていた学生の頃。ソレラと本気で戦っている大人が果たしてどれほどいるのだろうか?なぜだかそんなことを、真剣に考えていた。そんな時出会ったのが加奈崎芳太郎の音楽。ストイックなまでの客観性を備え、人間の本能的なエネルギーを爆発させた音に、それこそ脳天を打ち抜かれるような衝撃を受けたものだ。何か答えをくれるような気がして通いつめた渋谷ジァン・ジァン、神がかったステージ、今も忘れられない。


しかしそれも1999年12月22日、この日が最後のライブとなってしまった。衝撃のジァン・ジァン閉店。それに伴い加奈崎は“さらば東京”と言い残したまま、街を去ってしまった。そのショックと言ったら… 


それから10年。無我夢中で走り続けてきたような。沢山仕事も変え、やっとのことで定職に就き、結婚もして、子供も出来て…気が付けば30になる自分がいて。安穏と落ち着いてはいけないと思う心の中は10年前と何も変わらないのだけれど、責任なんてものも自覚しなければならない年齢になったようにも感じられる今日この頃。そんな時に届いた加奈崎芳太郎の10年ぶりの新作。兎にも角にも、沁みました。”ジャパニーズ・ウェディング・ソング”じゃないけれど、加奈崎芳太郎に“サンキュー”と言いたい気持ちに襲われて、どうしようもない。でもこれで最後ではなくて、いつまでも、今まで通り、加奈崎さんは前を歩いていて欲しい、なんて想いも、まだあるのだ。