いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

Frankie Valli

markrock2007-10-14

/ Romancing The 60’s ( Motown / 2007 )


目を疑った!ナント、フランキー・ヴァリの新作。29年振りですよね?またまたベスト盤かと思って手に取ったら…


ヴァリというと、高音を失って隠居しているイメージがあった。1994年のマンハッタン・トランスファー『tonin’』にて往年のフォーシーズンズ時代のヒット曲”Let’s Hang On”を歌っていた時も、老いを感じさせずにはいられなかったのだが。


今回、恐る恐るプレイヤーに載せるや、スロウなオーケストレーションとジャジーなピアノに導かれ、ヴァリのものとしか言いようのない鼻声のハイトーンが顔を出す。選曲はM-1ボビー・ヴィーの”Take Good Care Of My Baby”。鳥肌です。この盤、タイトルからも判る通り、60年代回顧盤。プロデュースはボブ・ゴーディオ。アレンジにはチャーリー・カレロが顔を出す。プレイヤーではウィル・リーやヒュー・マックラケンが。スティーヴィー・ワンダーのM-2”My Cherie Amour”は、同じくハイトーンのスパイラル・ステアケース(パット・アプトン)が歌っていたのを思い出した。全然順調な歌声ではないですか!!


“Spanish Harlem”、”Any Day Now”、”Let It Be Me”、”What A Wonderful World”、”Call Me”、”This Guy’s In Love With You”、”Sunny”、”My Girl / Groovin’”…


山下達郎も真っ青のベタ選曲。誰も文句は言えません。再演もアリ。ラストM-13”On Broadway”は、新作のキッカケにもなった大成功のブロードウェイ・ミュージカル“ジャジー・ボーイズ”の面々と。