いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Art Garfunkel

markrock2007-02-01

/ Some Enchanted Evening ( Atco / 2007 )


楽しみにしてました…アート・ガーファンクルの新作!輸入盤が出た。国内盤リリース情報はまだ出ていないのだが早速購入。ボーナストラックがあったら買い直すか…鬱だが。


個人的にアート・ガーファンクルと言えば音楽の裾野を広げてくれた大恩人。S&G絡みをコンプリートにするコト、高校生の頃、自らに課せられた使命だと思ってました。サイモンは自作自演歌手だったが、アーティは純粋なボーカリスト。ただし自らの声に見合った楽曲を探してくる勘がとにかく尋常じゃなかった。例えば一番相性の良かったジミー・ウェッブはじめ、スティーヴン・ビショップギャラガー&ライル、クリフォード.T.ワード、ロジャー・ニコルズアルバートハモンド、エリック・カズ、アダム・ミッチェル、ジュールズ・シアー、マイク・バット、ピーター・スケラーン、キャット・スティーブンスジョン・セバスチャン、スティーヴ・イートン…。アーティスト単位というよりも、繊細でロマンティックなアーティの肉声を最大限生かせる「楽曲」単位で選び取るセンス。スティーヴィー・ワンダーでも敢えて”I Believe”を選曲したり。しかしそれにしても、私自身の音楽の好みとほぼ一致している顔ぶれであること、つまり「アーティ探索」が私の趣味志向の礎となったこと、に改めて驚かされるのだ。


さて前置きが長くなったが、本作はS&G再結成を挟んで久々のソロ盤(前ソロ作はマイア・シャープ、バディ・マンドロックとのトリオ盤)。2枚目のソロアルバム『Breakaway』(1975)に次ぐリチャード・ペリー・プロデュースの大甘なポピュラーボーカル王道盤に仕上がっている。なぜかロビー・ロバートソンにスペシャル・サンクス。チェット・ベイカージョニー・マティスの影響下にあることをアーティ自身種明かししている。(そう言えばアーティの『Up ‘Til Now』に収録された新録数曲と同じ質感を持つジョニー・マティスの盤は『In The Still Od The Night』)参加陣は手堅いスティーブ・ガッド、ボブ・グローブ、ディーン・パークス、アレックス・ナヴァロなど。前作のお供、マイア・シャープがテナー・サックスで参加している。


しかし、ディーン・パークスのギター(アコギ・エレキ)が効いていて、よくある単なるボーカル盤にはなっていない。S&G以来のフォーキーなアコギとボーカルの相性の良さを織り交ぜている辺りがニクイ。かと言って1997年作『Songs From A Parent To Child』に感じた安っぽさは消え失せ、ゴージャス感もあるし、最高に良い。まあでも『Songs From A Parent To Child』ジョン・セバスチャンのギター&ハープで歌う”Daydream”などが入っており捨て難かった。


アコギでスタート、冒頭M-1”I Remember You”から個性を発揮。一時期衰えたかに思われた声も、全盛期の艶を取り戻している。ガーシュイン M-2”Someone To Watch Over Me”もガットギターにストリングスが絡む冒頭でとろける。M-3”Let’s Fall In Love”ではガッドの粋なドラムスとアーティの高音が見所。ドゥ・ワップっぽい循環コードとこの人の声は実に合う。そう言う視点で言えばドリーミーなドゥ・ワップM-11”Life Is But A Dream”なんかも即死モノ。あと、M-4”I’m Glad There Is You”みたいなプログラミングが入った数曲もそうそう悪く無い。90年代の諸作と似た質感か。『南太平洋』のM-9”Some Enchanted Evening”も打ち込みだが、コンテンポラリー感を出そうとしたものだろう。生音に拘りエコー薄めにすると意外とジジ臭い音になることはココ10年の試みで実証されているし。ラストM-13”If I Loved You”も簡素なバッキングで透き通る歌声を味わえる。


うーむ…早速愛聴盤になりそう。。アーティの歌うスタンダードの良さ、以前から彼がちょこちょこトライしてはいた路線だが、個人的にそもそもは『恋愛小説家』サントラでの”Always Look On the Bright Side Of Life”(モンティパイソンだけどね)で味を占めた。素材はいくらでもあるわけだし、この路線、もっと演って欲しい!!