いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Yusuf (Cat Stevens)

markrock2006-12-08

/ An Other Cup (2006)


70年代のシンガーソングライターとしてはトップクラスの人気を誇ったキャット・スティーブンス。”Morning Has Broken(雨に濡れた朝)”やミスタービッグも90年代にカバーした”Wild World”そして”Moonshadow”や”Father And Son(父と子)”で御馴染みだ。デビューは60年代後半にイギリスのデッカから。アイドル的なイメージもあるスタンスだったが、1970年A&Mに移籍してから1978年までの諸作はいずれも素晴らしい出来の盤ばかり。深みのあるアルトヴォイスでじっくりとメッセージを歌いこんでいく。アクーティックギターのカッティングの独特のリズム感は明らかにアルバートハモンドがキャットのそれを拝借していた。そんなキャットもイスラム教に改宗し、アーティストネームを「ユセフ・イスラム」と改めた頃からは至って寡作。ポップファンの食指が伸びる作品のリリースはもはや無いと諦めていたのが本音。

だから今回の28年ぶりのポップ復帰作にはビックリが先行。中身を聴いて二度ビックリ。なかなかの「売れ線」に仕上がっているのだからオドロキだ。裏ジャケのキャット(現ユセフ)はアラブ人そのものの風貌。風貌は変わってもキャットのものとしか思えない美しいメロと変わらぬ歌声に始まるM-1”Midday (Avoid City After Dark)”から心地良い音。キャット自身の間奏のギターカッティングも懐かしい。生きる喜びに満ち満ち、神への感謝が歌い込まれる。さらにシングルカットするならコレでは、と思わせられるM-2”Heaven / Where True Love Goes”の出来が素晴らしい。ストリングスやコーラスと絡まって印象的なリフレインが繰り返される。M-3”Maybe There’s a World”は70年代のキャットの音と全く同じ感触が味わえる佳曲。サビでユニゾンのボーカルを重ねているのだと思われるが、キャットっぽくなりますね。さらに面白いところではアニマルズの、というか尾藤イサオのカバーと言った方が判り易いがM-7”Don’t Let me Be Misunderstood”を切々と歌っていたり。よく考えてみればマイナー調で揺らぎのあるメロがキャットの中近東志向と符合する。アコギのリフが印象的なM-8”I Think I See The Light”やポップなサビを持つM-10”The Beloved”もなかなか。全体的にみてさすがにスピリチュアルな仕上がりだが、特定の宗教を思わせる押し付けがましさは皆無。全てを包みこむかのような温かい歌声がいつまでも耳に残る。私事ながらかつて、60年代にヒッピーの聖地でもあったネイティブアメリカン居住区に赴いたことがあったが、そこのレコードショップでなぜかキャット・スティーブンスを聴きたくなり、カセットを買ってしまったのを思い出す。なぜだろう。宗教戦争が繰り広げられる昨今、西洋文明に育ちながらイスラムに改宗した彼のピースフルなメッセージに耳を傾ける価値は十分にあるだろう。

“On his return to music, Yusuf says "I feel right about making music and singing about life in this fragile world again.”