いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Kenny Rankin

markrock2006-11-23

/ A Christmas Album ( Rankin Music / 1999 )


そろそろクリスマスの時期ですね。ホリデイアルバムと言えば、ベテラン歌手がご褒美に作らせて貰える盤。作らせてもらえない歌手は自分で作ったりします。スティーヴン・ビショップもそうでしたが。

さて、ここで取り上げたケニー・ランキン。東京コットンクラブでの来日公演(2006.11.16 2nd Stage)に行って参りました!素晴らしかった!!行くのは先ほど挙げたビショップとのジョイントライブでの来日に次ぐ二度目。67歳になったランキン、わずか1mの目の前の席に陣取ったこともあり、緊張。コレほどライブで期待と興奮の入り交じった緊張を覚えたのは久々です。

近くで見るとデカイ。チャンピオンベルトみたいな巨大なバックルも気になる。ボロボロのクラシックギターをひょいっと抱えて歌いだすとほぼマイクで拾ってないかのような生音で、あの声量あるファルセットが、緻密なスキャットが、飛び出してくる。

名ライブ盤『The Bottom Line Encore Collection』を髣髴とさせる選曲。息のあったウッドベースがランキンに伴走。最近紙ジャケCDが出たジョージー・フェイムでもヒットした”Peaceful”、個人的に一番好きなジャズボッサ”In The Name Of Love”に”Haven’t We Met”なんかの自作曲はもちろん、ケニーの身上である独特のカバーモノも秀逸。”Penny Lane”、While My Guitar Gently Weeps”、”Blackbird”という御馴染みビートルズもの、ドゥ・ワップでは”Why Do Fools Fall In Love”、NY繋がりのローラ・ニーロ”Time And Love”、近年大事に歌い継いでいるジャズ・スタンダードではバーデン・パウエルの”Birembau”、低音が魅力だったモンクの”’Round Midnght”、ラストにアカペラで聴かせた”Because of You”などを選曲。年齢もあるのかジャズモノが一番歌い易そうに感じた。当日のコンディションもあったのか歌いにくそうな曲もあったわけで。混沌としたフォークロック風な1stに収録されていたディランの”Mr. Tambourine Man”が聴けたのも実に貴重だった。同じ部屋で弾き語っているように親密にギター一本で、時にはピアノも弾きながら、ジャズ・ボサノヴァ・フォーク・ ドゥワップ・フラワーロックまで貪欲なまでに吸収した音楽がケニーの体内を介して実に魅力的な音楽に生まれ変わる過程を目の当たりにするのは、実にマジカル!


しかしながら、客層を拝見するに、ファンの3割は『Kenny Rankin Album』(1977)、『After The Roses』(1980)辺りをバイブルにしていたであろう、なんとなくクリスタルな40代後半〜50代前半の親父。さらに7割はフリーソウルムーブメントの中で『Silver Morning』のレコ(先日CD化されましたが)を愛聴していたであろう20代後半男女か。しかしそれを見るにつけ、あえて言えば、フォークロックからウッドストックに向かうまでの60年代後半にキャリアを形成しかけていたまさに「ピースフル」でヒッピーなケニーの側面が無視されている気もしたのだ。ディランの歴史的名盤『Bring It All Back Home』にギタリストとして参加しているというキャリアもそうだし、ライブ冒頭のジミヘンのマネをするユーモアや1970年の『Family』のジャケよろしく家族愛を強調するMCとか、ビートルズを歌い継いでいるのもそうだし、音楽的にというだけでなく思想をも内包した形で60年代文化を伝える人物だと改めて感じられたのである。様々なジャンルがぶつかり合い、刺激を受け合い、新しい音楽が生まれていた60年代。ケニーの雑多な音楽性もそこから生まれたと考えれば合点がいく。

さて、最後にもっとマジカルな出来事があった。一緒に見に行ったNatural RecordsのTakehirooo君。なんとケニー・ランキンにサインを求められてました!!Natural Recordsの新作を手渡したところ「サイン書いてよ」と。Takehirooo君もケニーをとりわけ信奉する一人。音楽と音楽が繋がりあう瞬間。この広い世の中、一生会えない人の方が多いだろう。でも音楽を通じて出会うことが出来るんですね。余りに素晴らしくて泣きました。

物販で売られていた『A Christmas Album』ですが、なんと1000円。私。CD baby通じて送料含め3000円位で買った記憶が。これだけは虚ろな気分であったが…まあ良し!