いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

ハイドパーク・ミュージックフェスティバル(2006.9.10 稲荷山公園)

markrock2006-09-13



ここのところ、更新が滞っていました。季節の変わり目というわけでまんまと風邪の罠にひっかかってしまい…。

治りかけの風邪ではあったが、熱は下がったし、行くしかないということで狭山ハイドパーク・ミュージックフェスティバル!今年も行ってまいりました。昨年は細野晴臣の『HOSONO HOUSE』再現やエリック・アンダーソン目当てで駆けつけたものの、豪雨でエライ目に。今年も恐る恐るだったが、雨は降らず、代わりといってはナンだがとにかく熱かった!

行ったのは2日目。今年の目当てはフォーク・クルセダーズエンケン。1日目は伊藤銀次杉真理村松邦男が”こぬか雨”、”DOWN TOWN”、”Nobody”そして”幸せにさよなら”なんかのナイアガラものを演った模様。うーむ、行きたかった。

さてまず初っ端、東京ローカル・ホンクは残念ながら会場に到着するも演奏に間に合わず悔しかったが、終わった後しばらくして寝っころがりながら真横を見ると、なぜか彼らが隣に!早速サインをもらったりしてしまいました。さらに湯川トーベンの娘、湯川潮音の心地良い歌声に酔い、狭山バンド(麻田浩、岩渕まこと、洪栄龍、和田博巳、徳武弘文)では1曲目がロビー・ロバートソンそのものな”The Weight”のイントロを奏でるなり70年代にタイムスリップ。さらに、関西のベテランブルースマンがアコギトリオで登場したブルースタイムには泣いた!!憂歌団から木村充揮上田正樹とのデュオ名盤を残す有山じゅんじ、そして名ブルーズマンをパロったバンド名のB.B.クイーンズでタッタタラリラ言っていた近藤房之介という鬼の様な布陣。とにかく大阪ノリで半端ないテンション。近藤房之介の弾き語りブルーズ”Sky is crying ”は凄まじい完成度だったし、”梅田からナンバまで”とか”嫌んなった”、”10$の恋”がまさか生で聴けるとは…。爆発的な木村のダミ声、有山のブルーズアレンジでの”上を向いて歩こう”(名演!)も心に残った。

さらに、ニュー・グラス・リヴァイヴァルのベーシスト、ジョン・コーワンがバンドを引き連れて登場。本場トラディショナルなブルーグラスかと思いきや、実に聴きやすいナッシュビル産のコンテンポラリーなブルーグラスサウンドを優美に演じる。ジョンのボーカルの伸びがとにかく凄い。空を突き抜けんばかりの迫力と艶に圧倒され、ステージ釘付け状態。アメリカの選手層をナメてはいけません。終演後早速新作『New Tattoo』を購入。元ブリンドルのケニー・エドワーズや元ザ・バンドのギタリスト、ジム・ウィーダーが作った曲なんかも入っていて、凄く良い出来。サイン会で見たジョン達はステージでは気づかなかったが、御歳を召されていて、先ほどの若々しいステージとのギャップに又ビックリ。

さて、エンケンこと遠藤賢司はというと、”夜汽車のブルース”弾き語りはまだしも、エンケンバンドでの”踊ろよベイビー”、”不滅の男”辺りでは狂いに狂い、観客を置いてけぼりにしていた。それでもなお観客席に乱入し、最後は”夢よ叫べ”を、いつも以上に伸びやかな歌声で熱唱!!途中暮れていく空に雷光が煌いたが、あれは絶対エンケンが呼び寄せたはず!

ラストは待望のフォーク・クルセダーズ。(昨年の豚さんのイベントオフィシャルTシャツにかけて今回はポーク・クルセダーズ名義)中学生の頃、BSで放送された「フォークソング大集合」を録画してそれこそテープが擦り切れるほど観ていたのだが、その番組のホストがアルフィー坂崎幸之助。その影響を直で受けて、フォークルやはしだのりひこのいたシューベルツなんかのCDを買い漁り、ギターで弾き語っていたあの日々が蘇る。メンバーは、はしだを抜かした2002年再結成時の加藤和彦坂崎幸之助北山修という面子。まあ元々はしだはオリジナルメンバーではないから致し方ないか。

冒頭坂崎&加藤でCS&N”青い目のジュディ”を完コピし、狭山を覆う70年代ムードを演出。加藤の声がスティルスしてました。さらにベッツイ&クリスでヒットした”白い色は恋人の色”、宮沢賢治に曲をつけた”雨ニモマケズ”(2002年作収録)、坂崎のソロで”花のかおりに”をしっとりと。”コブのない駱駝”や寺山修司の”戦争は知らない”なんかは、当時のフォークルを体験出来なかった者としては涙。怒涛の名曲は続き、オドロキのボサノヴァ好アレンジで”帰ってきたヨッパライ”、”悲しくてやりきれない”、”感謝”、”イムジン川”、そしてラストは”あの素晴らしい愛をもう一度”…。お腹一杯です。

今週実は吉川忠英のソロライブにも行ったのだが、そこでもラストはこの歌。マサカ本物が聴けるとは…。ところで次なるフォークル再結成は坂崎が還暦になるまでない、とのこと。もっと演ってほしい!先日のミカバンドのプロモ撮影会でも感じたことだが、加藤さんはもっとフロントに出てライブバンバンやるべきですよ。全然衰えてないんだし。