いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

 遠藤賢司ライブに行く / 風呂ロックFINAL 弁天湯VS遠藤賢司 ( 2006.7.20 吉祥寺・弁天湯)

markrock2006-07-20



「夢よ叫べ!」

夢は紅白に出て親孝行すること、など世迷言とも思えた、荒唐無稽なエンケンの夢。それらも、近作エンケン日本武道館などという勇ましい姿を見るにつけ、信じるモノこそ正義だと思えてくる昨今だ。

ということで、行ってきました、エンケン風呂ロック!!吉祥寺・弁天湯にて行われたライブイベントのトリを飾ったエンケン。別に女湯に入りたかったわけではないが、居てもたってもいられず駆けつけた。とにかく渦巻く熱気に血まみれ汗まみれ!(血は出てませんが。)生エンケンはというと、6年位前に一度、3年くらい前に一度、でもちゃんとしたワンマンライブの形で見るのは初めて。そう言えば中学か高校の時、テレビで中津川フォークジャンボリーの映像を見たのがエンケン初体験。純粋に「怖い」と思ったのが忘れられない。

もうとにかくしょっぱなの“不滅の男”、“ラーメンライスで乾杯”からすでに、狂ってる!!アートとはここまでに原初的な衝動だったんだと再認識。暑苦しすぎるギター弾き語りにこちらも手に汗握る。それでいて、実に内向的な歌を外向きに歌っているのが彼らしい。でも内向的な歌といっても、世の中の殆どの歌がそうだけど、自分の辛さを人にわかって欲しいとかいうフザケ腐ったお涙頂戴歌なんかじゃなくて、自分の悔しさや不甲斐なさとか羨ましいと思った気持ちなんかを素直に吐露してくれるんだから、観客もそりゃ引き込まれます。すごく勝ち負けを気にするところも良い。たぶん一曲一曲、観客・自分・アンプ・ギター・世界そして宇宙…と全てに勝負を挑んでるんだと思う。何しろライブイベント名も『弁天湯VS遠藤賢司』だし。いちいち勝負を挑んでる。

前半・後半の2部構成。風呂場なだけに天然のリバーブが心地よい。アコギ3本を交換しながら、静のエンケンである“カレーライス”に“ミルクティー”、さらにウクレレによる猫偏愛っぷりを覗かせた“寝図美よこれが太平洋だ”、エルヴィス踊りの首相を揶揄したMCに続く“歓喜の歌”、さらに前半最後には“満足できるかな”&“踊ろよベイビー”のメドレーという、酸欠必死の命懸け選曲!!さらに、新作『にゃあ!』からは“宇宙を叩け”、“風の噂”、ニール・ヤングの”Heart Of Gold”を思わせる“やっぱりあなたの歌じゃなきゃ”なんかを。そう言えば開演前・休憩中の会場にはバッファローCSN&Yがひっきりなしに。吉祥寺バウスシアターではニール・ヤングの映画と自らの映画との“対決”をまたやらかすらしいし、ライバル意識むき出しにしつつも、好きなんですね。そうそう、唯一キーボードで演奏された“死んじゃったお母さんの夢”は凄く良かった!冒頭のエキセントリックな鍵盤使いに、「またデタラメを弾いているのでは?」と微笑ましくも疑ってしまったが、その後のピアノプレイは本当に素晴らしかった!純音楽家を疑ってしまってゴメンナサイ。

さらに、印象的だったのは、“黄色い猿“でありまして、直截的な題名からも判る通り、西洋一辺倒の日本の在りように疑問を呈しているわけで、そのエンケンの苛立ちは「相も変わらずこの国は 鹿鳴館の舞踏会」というフレーズに凝縮されていた。黒船以来、アメリカ人は日本人を文化的にレイプいや強姦している、とまあそういうことが言いたいんでしょう。うーん。でも、フォークギターという西洋楽器を身に纏い、亜米利加や英吉利のロックンロールの産湯に浸かったエンケン自身も、身に覚えがあるというか、そのアンチテーゼをフォークギターを掻き鳴らして歌うしかないというジレンマにも気づいているわけで。色々考えさせられました。同じ60年代後半、東洋の小国日本にデビューしたURC組、岡林信康のアジアのリズム〜エンヤトット〜回帰と、片やエンケンの純音楽家への接近には通ずるものがあったということだ。美醜の価値観含めて西洋に感化され、それにも気づかない位ボケて腑抜けちゃった日本人を覚醒させんと(本人は意図してるかわからないけど)、パフォーマンスを通じて旋風を巻き起こす近年のエンケン巡業は、まさに音楽一揆だったのだ!

さてさて、初の国産フォークギター、ヤマハFG-180のバカ鳴りが印象的だった“夜汽車のブルース”では中津川と同じギターじゃなかろうか?と時空を越えたロマンに思いを馳せてみたりしたが、それもつかの間、観客は風呂桶を担ぎ、エンケンはアンプを担ぎ、“東京ワッショイ”を爆音エレキで弾き語りと来たもんだ。もう参ったよ、エンケン。降参です。正直ニール・ヤングにも勝てるかもしれません!

P.S.会場では名物ピラミッドカレーも売られてました。さすがにカレーは食えず。暑すぎて。