いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Burton Cummings

markrock2006-02-13

/ Up Close And Alone ( Hip-O 40067 / 1997 )


アンタ誰、なんて言わないで欲しいご存知The Guess WhoのリードボーカリストのBurton Cummings。私事で恐縮ながら、”American Woman”の映像を見たのがこの人を知るキッカケ。TOTOBobby Kimballなんかとよく似た落ち着いた風貌で、汗ひとつかかないでソウルフルなシャウトをえんえん続けるBurtonの姿とRandy Bachmanのねちっこいギターソロが忘れられなくて、シングル盤を飛んで買いにいったのを思い出す。このシングル盤の音圧がとにかくまた凄かった。ちなみにB面の”No Sugar Tonight”も実に完成されたポップスだった。この人たち、相当にハードな部分がありながらも、あくまである種ビートルズ的な”ポップロック”の香りが漂うのは、計算されたコンパクトな楽曲と、シャウトすら耳馴染みの良いBurtonのしなやかな歌声によるものではないかと思う。

さて、これなんですが、現時点では最新作となっているBurtonのピアノソロ弾き語りのライブ盤。ピアノ弾き語りということで往年のロックファンは物足りなく思えるかもしれないが、The Guess Who脱退後の、美声と溢れる声量を最大限に生かしたアダルトオリエンテッドなBurtonのソロアルバム群を愛聴してきたファンにはタマラナイ仕上がり。とはいえ、冒頭のロックンロールM-1”Albert Flasher”はじめ、M-6”Laghing”、M-7”Undun”、M-8”Clap For The Wolfman、”M-13”No Sugar Tonight / New Mother Nature”、M-18”These Eyes / Goodnight Everybody”なんていうThe Guess Whoの楽曲では往時に劣らない美声とシャウトを味わえる。イントロだけでも大きな拍手が来るが、期待に応える歌いっぷりにホレボレだ。”These Eyes”なんて久々に聴いてみるとなんていい曲なんだろうと単純に思う。さてそれ以外でも聴きモノは、ソロアルバムでもベストな5に入る見事なバラードM-5”Break It To Me Gently ”とM-9”I Will Play A Rhapsody”か。鍵盤一本ゆえの説得力ある仕上がり。さらにドリーミーなバラードと言えば、David Forman作のノスタルジックなM-17”Dream Of A Child”に止めを刺す。それ以外にも面白いものがある。例えばM-11”Gordon Lightfoot Does Maggie May”は、同郷(カナダ)の大御所Gordon LightfootがもしRod Stewartの名曲を歌ったら、というネタだが、笑っちゃうくらい似ていて実に芸達者ダナと見直す。さらに、リバプールご当地ソングといった感じになっているM-14”Ferry Cross The Mersey”。これはGerry & The Pacemakersのカバーだが、”’cause this land’s〜”という箇所の”Gerry Marsdenの唐突に甲高い音色が、Burtonのそれとよく似ていることに気づかされた。それを踏まえた上でのカバーだろう。

さて、Burtonのソロアルバムは中古盤ならどこでも手に入るが、集めるのが面倒であればRhinoからのベスト盤がまとまっていて良い。とはいえ3枚目の出来の良いSam & Daveカバー、”Hold On! I’m Comin’”などは、アルバムを買わなければ聴けない。あと、Jimmy Webbが手がけたサントラ『Voices』(1979)で歌っているド迫力のバラード”I Will Always Wait For You”、”On A Stage”も無視できない。『And So:On』も容易に手に入る今、価値を著しく失ったJimmy Webbの海賊盤『Archive Two & Unplugged』にその2曲は収められているが、スクラッチノイズも入っており、素直に『Voices』のLPを探した方が早い。