いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
[NEW!!]2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
[NEW!!]2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

Danny Kortchmar and Immediate Family / Honey Don’t Leave LA (Vivid / 2018)

markrock2018-05-22


なかなか気候のいい季節になり、窓を開けていても外気とひとつになれるようで過ごしやすい。とはいえ秋田の雨、川の増水のニュースもあり、心配になる。そういえばターンテーブルには先日のレコード・ストア・デイ2018で手に入れた、永井博デザインのマットが載っている。ときどきターンテーブル・マットを入れ替えると気分転換になる。永遠の夏、って感じがとても良いし、太陽がじりじり来るけれどカラッとしたアメリカの夏の気候が肌に感じられるようだ。


さて、ダニー・クーチの新作自演盤、当然のことながら購入。ウェスト・コースト・ロックの要、ジェイムス・テイラージャクソン・ブラウンキャロル・キングのバックを務めたギタリスト。本作にもジェイムス、ジャクソンに加えデヴィッド・クロスビー、マイケル・マクドナルドが奥ゆかしく参加。日本盤をリリースしたVIVID SOUNDが力を入れているようで、招聘ライブやサイン会もあるとのこと。昨年だったか、渋谷のタワレコ松任谷正隆さんのイベントがあったときに、お店にダニー本人がいた、ということなんかも思い出す。こんなリリース・パーティ気分のときにはケチをつけず、お布施を納めて(笑)、お祭りとして楽しむのがよさそうだ。音楽の世界を延命させるためにも。それにしても6月に予定されているライブの方、日本のキャロル・キング五輪真弓キャロル・キング&ザ・セクション参加の初期作は特に感動的!)や小坂忠の参加はわかるとして、奥田民生(かつて共演していたんだけれども)なども参加するとのこと。実は好きでした、という人も後を絶たず、ミュージシャンズ・ミュージシャンの雰囲気もある。

昨年の来日以来気になっていて、盤ができる前からYouTubeなどで現バンドのライブの音は聴いていた。メンバーに振ったボーカルがちょっと弱いかな、などと思っていたけれど、CDの音は問題ナシ!かなり良かった!何と言っても「せーの」で録ったというライブ感が素晴らしい。音楽の世界はもう後戻りできないところまで来ちゃっているんだけれど、音楽はそもそもこうだったよね、という感じ。百戦錬磨のザ・セクションからラス・カンケルとリーランド・スクラーが参加。リーは病のマイク・ポーカロに代わりTOTOのメンバーもやっていた。クレイグ・ドージの代わりにキーボードはジム・コックスが。他に名手ワディ・ワクテルとスティーブ・ポステルという、まあ万全のオールスター仕様ですね。冒頭セルフカバーされている”All She Wants To do Is Dance”はイーグルスドン・ヘンリーのソロ作より。その曲に代表されるようにダニー・クーチのプレイは今のご時勢、激シブな極めてブルージーなもので、60年代にデビューしたキング・ビーズから一貫している。同じくドン・ヘンリーものでは”New York Minute”みたいな日本人好みのメロウなバラードもあるけれど、それにしても結構硬派だし。


残念ながらデビューできなかったバンド、フライング・マシーン(ジェイムスが”Fire And Rain”でその失意を歌っていた)を組んでいたジェイムス・テイラーが取り上げた”Machine Gun Kelly”のような代表作もジェイムス参加で収録。ジャクソン自身が参加した”Somebody’s Baby ”も、青臭いオリジナルの甘酸っぱさが聴こえてくるようで、粋なつくりだと思う。そういえば、DVDも出たキャロル・キングの2017年最新作TAPESTRY: LIVE IN HYDE PARKにもダニーは客演。これはキャロルのメロディのよさもあり、冒頭から涙が止まらなかったという。最近涙腺が緩んでます。


それにしても、名盤探検隊な時代に「ジョー・ママ!」「ザ・シティ!」「クーチ!」と叫んでレコードを掘っていたぼくと同世代の人達は今どこで何をしているんだろう。何となく、ライブには結局白髪のオールド・ファンが集まるような予感も。ワカリマセンが。


デヴィッド・フォスターらと組んだグッドニュースにアティテューズ。本作のタイトル曲「Honey Don’t Leave LA 」はアティテューズ盤にも収録されており、ジェイムス・テイラーが1979年のヒット作JTで取り上げた。ダニーの1980年のソロアルバム『Innuendo』は西海岸ハードロックにつながる世界も(Bon Joviのプロデュースもやっていた)。