いしうらまさゆき の 愛すべき音楽よ。

音楽雑文家・SSWのブログ

いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

2024年5月31日発売、V.A.『シティポップ・トライアングル・フロム・ レディース ー翼の向こう側にー』の選曲・監修・解説を担当しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420111943j:image
[NEW!!]2024年3月29日発売、モビー・グレープ『ワウ』、ジェントル・ソウル『ザ・ジェントル・ソウル』の解説を寄稿しました。

購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112225j:image
購入はココをクリック

f:id:markrock:20240420112255j:image
2024年2月23日発売、セイリブ・ピープル『タニエット』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112151j:image
2023年12月22日発売、ロニー・マック『ワム・オブ・ザット・メンフィス・マン!』、ゴリウォッグス『プレ・CCR ハヴ・ユー・エヴァー...?』、グリーンウッド・カウンティ・シンガーズ『ハヴ・ユー・ハード+ティア・ダウン・ザ・ウォールズ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112019j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112121j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20240420112046j:image
2023年12月22日(金)に大岡山のライブハウス、GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョーで行われる、夜のアナログレコード鑑賞会 野口淳コレクションに、元CBSソニーでポール・サイモンの『ひとりごと』を担当されたディレクター磯田秀人さんとともにゲスト出演します。
ココをクリック
「アナログ鑑賞会〜サイモンとガーファンクル特集〜」 日時:12月22日(金) 19時開演、21時終了予定 入場料:予約2,000円 当日2000円(ドリンク代別) ゲスト:石浦昌之 磯田秀人 場所:大岡山 グッドストック東京 (東急目黒線大岡山駅から徒歩6分) 内容:①トム&ジェリー時代のレコード    ②S&G前のポールとアートのソロ·レコード    ③サイモンとガーファンクル時代のレコード(USプロモ盤を中心に)    ④S&G解散後、70年代のソロ·レコード ※それ以外にもレアな音源を用意しております。
2023年11月25日(土)に『ディスカヴァー・はっぴいえんど』の発売を記念して、芽瑠璃堂music connection at KAWAGOE vol.5 『日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』を語る。 と題したイベントをやります。
f:id:markrock:20231119123246j:image
2023年9月19日、9月26日にTHE ALFEE坂崎幸之助さんの『「坂崎さんの番組」という番組』「坂崎音楽堂」で、『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』を2週にわたって特集して頂きました。
1週目 ココをクリック
2週目 ココをクリック
f:id:markrock:20230904182855j:image
坂崎さんから
「聞きなれたS&Gがカバーしていた曲の本家、オリジナルの音源特集でしたが、なかなか興味深い回でしたね。やはりビートルズ同様に彼らもカバー曲が多かったと思うと、人の曲を演奏したり歌ったりすることも大事なのだと再確認です。」
2023年10月27日発売、『ディスカヴァー・はっぴいえんど: 日本語ロックが生まれた場所、シティポップ前夜の記憶』の監修・解説、ノエル・ハリスン『ノエル・ハリスン + コラージュ』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230926181532j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022131852j:image
2023年9月29日発売、『風に吹かれて:ルーツ・オブ・ジャパニーズ・フォーク』の監修・解説、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー『ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニー』の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130416j:image

f:id:markrock:20231022130609j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20231022130403j:image
2023年7月28日発売、リッチー・ヘヴンス『ミックスド・バッグ』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918110205j:image
2023年8月26日(土)に『ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクル』の発売を記念して、西荻窪の素敵なお店「MJG」でイベントをやります。
f:id:markrock:20230813101635j:image
2023年6月30日発売、ルーツ・オブ・サイモン&ガーファンクルの監修・解説、ジャッキー・デシャノン『ブレイキン・イット・アップ・ザ・ビートルズ・ツアー!』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918104848j:image
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230918105526j:image
2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230408155636j:image
f:id:markrock:20230403220702j:image
f:id:markrock:20230403220638j:image
2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)の解説を寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220543j:image

EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3「夢で逢えたら」(Sony Music / 2018)

markrock2018-04-05


松本隆さんのツイッターで、大滝詠一の墓前に手を合わせる写真を見つけて。墓石にもNiagaraとあるのを初めて知ったけれど、何となく胸がざわついた。まだ受け入れられないものがあるのかな。さて、ナイアガラ・ファンなら待望の本年3月21日はソングブックの第3弾『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3「夢で逢えたら」』がリリース。レコード会社の枠を取り払った86ヴァージョンもの「夢で逢えたら」4枚組、の方は予約しそびれてまだ買っていないけれど、「ソニーミュージックグループ自社一貫生産アナログレコード復活第1弾」を謳ったアナログの方が届いていた。積んどいて聴くのは今日になっちゃったけれど。あ、シリア・ポールは2枚組通常版を買いました。

で、アナログ「夢で逢えたら」は33回転で全5ヴァージョン、大滝詠一ラッツ&スター、シリア・ポール(’87MIX←1番好きな吉田保ミックス採用はポイント高かった!)、そして新録で放牧中のいきものがかり吉岡聖恵吉田美奈子の(夢で逢えたら2018)を。吉田美奈子新録は実兄・吉田保ミックスで。マキシシングルみたいな感じかな。定価2300円ですから、プレスの値段を抑えるためにもコレぐらいのサイズになったのだろう。ハガキサイズの歌詞カードが封入されているのみで、徹底的にコストカットを図っているけれど、音やジャケの質感は良かった(とはいえアナログらしさ、を探せるかと言われる新録も混じっているので難しい)。ラッツのヴァージョンはリアルタイムでマキシシングルとベストを買ったけれど、典型的な90年代R&Bの音で、最近そっち系のアナログを集めていることもあって、個人的にはそれをアナログで聴けたというタイムリーさが嬉しい。

ちなみになぜ「いきものがかり」吉岡さんが選ばれたのか、と考えたけれど、歌の「上手さ」が群を抜いているという事実は当然として、松田聖子に通ずるスタンダードなアイドル性と素直な歌声ながら音色に宿る歌謡性が大滝好みだったような気もする。あるいは単純に本盤がオーヴァー50のオモチャにならないよう、若い世代の取り込みを最大公約数的に狙った人選なのかもしれない。オケは大滝・シリア版のカラオケなのかな。ただその歌唱は初聴ではパンチやタイム感が強すぎて(それが吉岡さんの特徴なのだけれど)、ゆらぎとか、たゆたいとか、そんな感じのウォール・オブ・サウンドにフィットするかどうかは微妙な気もした。しかし聴き慣れると、何とも良かったのだけれど。しかしそう考えると、ソウルと言うよりジャズ・シンガー然とした吉田美奈子のさりげなく崩した2018新録歌唱に圧倒的に軍配が上がった。まあちょっとズルい勝負だけれど。大滝自身が歌詞を手がけた珍しい直球ラブ・ソング、柳家三亀松のパロディだという台詞は、取りようによってはコミカルにも聴こえてきて、そんな照れが彼らしい。でも自分自身年を重ねるに従い、単純なようで結構スゴイ歌詞だと思うようになった。つかめそうでつかめない誰かを求める、永遠のラブ・ソング。この自演ヴァージョンを自身の葬儀で流すことをあらかじめ想定していたとするならば、大滝詠一という人は不世出のロマンチストだったことになる。

さて、ナイアガラ関係で最近落穂拾いをしたのが、太田裕美1981年のシングル『恋のハーフムーン/ブルー・ベイビー・ブルー』というアルバム未収録のシングル盤。アルバム1枚分の金を投じたという豪華なストリングス入りのレコーディング。ストリングス・アレンジはA面が松任谷正隆でB面が荒川康男。楽曲は両面とも松本隆大瀧詠一の書き下ろし。A面"恋のハーフムーン"はSongbook1収録曲だったので聴き込んでいたけれど、今まで盲点だったのはB面"ブルー・ベイビー・ブルー"の方。ナイアガラ・サウンドの寄せ集め感は確かにあって、あの曲のココとココを…という感じではあるんだけれど、全くもって悪くない。新鮮だったなぁ。