いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

哲学するタネ【東洋思想編】(石浦昌之 著)9月上旬発売!!

音楽ブログにて、哲学の本のお知らせは唐突かもしれませんが、9月上旬に初めての単著となる『哲学するタネ【東洋思想編】』(明月堂書店)を出版する運びとなったので(2017年10月から始めた同名インターネットラジオ番組の書籍化)、お知らせできればと思い…

Albert King / Blues For Elvis ( Stax / 1969 )

普通に良音だな〜と感心しているのはブルーズ三大キングのひとり、” Born Under A Bad Sign”で知られるアルバート・キングの1970年作でエルヴィス・プレスリーのトリビュート作。とはいえこのLPはオリジナル(原題『King, Does The King’s Things』)ではな…

Sunrise / Same ( Crunch Records / 1974 )

プロデューサーのジョー・ヴェネリ(Joe Venneri)に引っかかって買ってみた一枚。1974年、CrunchというNYの知らないレーベル。正直ジノ・ヴァネリのキーボーディストのジョー・ヴァネリだと勘違いしていた。"ヴァネリ"ではなく当のジョー・"ヴェネリ"は「ラ…

スーパーバイザー・ツカモト・バンド / ひび割れた心には君のかんだチューインガム( HANGER MAN RECORDS H-74099 / 1979 )

ガール・ポップ・シンガー須藤薫が1980年にCBSソニーからデビューする前に参加していた、シティ・ポップ系の自主盤(としばしば語られる)。全体的にサウンドのレベルが高く、トラックによってはジャケットからは想像できない驚愕の音。11曲中10曲を手がける…

Graham Nash / Over The Years… ( Atlantic/Rhino / 2018 )

なぜこのタイミングになったのか、と思ったけれど、グレアム・ナッシュがホリーズを脱退した1968年から今年で50年だった!まさに長きに亘る”Over The Years”なキャリアを総括した2枚組ベスト盤。しかし既に2009年、Atlantic/Rhinoから未発表テイク・ミックス…

[楽器道] Vol.7 Luna MG-60

8年ほど前に「楽器道」というタイトルで、拙ブログで楽器について語っていたのを思い出した。当時は通りすがりの方からのコメントや質問があったり、ギター好きの人からの反響が大きかったことを思い出す。それも今は昔。楽器屋が潰れたり(わが町三鷹にあっ…

Chibo & The Bayside Street Band / Bayside Street (Polydor /1982)

2016年から書き続けていた哲学の本。全部で70章、約400ページ×3冊分の分量になってしまったのだけれど、やっと1冊分が校了。ネットでラジオ番組(極北ラジオ・石浦昌之の「哲学するタネ」)をやらせてもらっている明月堂書店から9月上旬に発売予定となってい…