いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 Blossom Dearie

/ 1975:From the Meticulous to the Sublime ( celeste / 1975 ) これはレコードで持っていたかった一枚。手元にあるのはダッフォディル・レコードのLPではなく、セレステでリイシューされたCDだ。なかなかオシャレでいて、従来のジャズ・ファンが敬遠す…

 John Coltrane

/ Ballads ( Impulse / 1963 ) 昨日藤岡靖洋氏のジョン・コルトレーン本のことを書いたけれど、あっという間に読み切ってしまった。ここまで内容の濃い新書は久々。とは言っても、古いジャズファンだったら知っている話も多いのかもしれないけれど。いずれに…

Madeline Bell

/ This Is One Girl ( Pye / 1976 ) 藤岡靖洋氏の出たばかりのジョン・コルトレーン評伝『コルトレーン ジャズの殉教者』を買って読んでいるがなかなか面白い。本場アメリカでも認められている研究家によるマニアックな作りの本だが、それを出す岩波新書も変…

Robbie Robertson

/ How To Become Clairvoyant ( 日本コロムビア / 2011 ) 夢中になって聴いているマサカの新譜。言わずもがな、その主はアメリカン・ロックの最高峰、ザ・バンドのリーダーであり、ギタリストであるロビー・ロバートスンだ。寡作の人としても知られていて、…

 Various Artists

/ 音壁JAPAN( SONY / 2008 ) こんなマニアックなコンピレーションを果たして誰が買うのか、と思ったけれど、聴いてみてビックリ。面白いコンピに仕上がっている。 その中身は50〜60年代のアナログ・レコーディングの時代に、エコーを駆使して信じられない…

 大滝詠一

/ Debut SPECIAL ( CBS Sony / 1986 ) 東北関東大震災、罹災地の方々の不安はいかばかりかと思う。ずっとニュースを付けっぱなしにしているけれど、まだ原発関係が気になるところ。行方不明者も数え切れないほどだし、救援物資や医療支援も果たして行き届い…

 Peter Anders

/ So Far ( A&B Records / 2010 ) コレは全オールディーズ・ファンにオススメしたい奇跡の新作。あの伝説のソングライター・チームであるアンダース&ポンシアの片割れ、ピーター・アンダースの新譜だ。 一曲目の”Take This Song”(リッチー・コーデルとの共…