いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

 John Lennon

/ Walls and Bridges ( EMI / 2005 reissue ) 先週の22日だったかな、9月30日に閉館を迎えることが決定しているジョン・レノン・ミュージアム(さいたまスーパーアリーナ)に行ってきた。最後の見納めということで。しかし遠いね…埼玉在住ならまだしも、東京…

[歌」いしうらまさゆき 

/ 質屋のある通り 質に入れる、なんて言葉ももはや死語なんだろう。街角の質屋は次々に店じまいをして、ブランドもののセカンド・ハンド・ショップに生まれ変わる。駅のそばの、しめっぽい裏通りには必ずと言っていいほど質屋があった。連れ込み旅館とまでは…

Chris Gantry

/ Same ( ABC / 1975) ナッシュビルのシンガーソングライター、クリス・ギャントリーの自身の名を冠したセカンドアルバム。グレン・キャンベルが歌ってヒットした”Dreams Of The Everyday Housewife”やビリー・ウォーカーの”Sundown Mary”で知られる人。その…

 The Venus

/ Surrender To You! ( Bourbon Records / 1981 ) 徳間のバーボン・レコードより、ザ・ヴィーナスの名盤。エリーゼのために、を翻案した”キッスは目にして”のヒットで知られる、オールディーズ・リヴァイヴァル・バンドです。ジャケも雰囲気が出ている。 ボ…

 Maroon 5

/ Hands All Over ( Universal / 2010 ) マルーン5の3枚目の新作。今月15日に日本盤が出たけれど、今回はボートラにそこそこ目立つモノがあったからそちらを購入。過去2枚が1500万枚売れているってのも凄いですな。立派なアルバム・アーティストだと思う。…

 Victoria

/ Secret of the Bloom ( San Francisco SD-201 / 1970 ) デヴィッド・ルービンソンのプロデュースで1970年、って時代を考えると、サマー・オブ・ラブの残り香があるヒッピー・ライクな陰鬱なSSWかな?と思いつつ買ったんだが、なかなか美しいハイトーン…

 Phil Collins

/ Going Back ( Atlantic / 2010 ) 解説不要の好盤!全くもって無条件で楽しめるモータウン・カバー集。結構完成度が高いと断言できる。金と愛情が掛かってますよ。フィルとモータウンとの関係はシュープリームスの”You Can’t Hurry Love”をリメイクしてヒッ…

 Lou Ann Barton

/ Old Enough ( Antone’s / 1982 ) 2日で20枚くらい買ってしまった。うーん、やっちまったと思うが止められないいつものパターン。なぜか無性にルー・リードのソロが欲しくなる、とか、買いこぼしていたユートピアやトッドを押さえよう、とかいった様な地味…

 Marc Cohn

/ Listening Booth :1970 ( Saguaro Road / 2010 ) やっと届きました。マーク・コーンの新作。90年代にデビューしたシンガーソングライターで一番肌にあった人はこの人だった。ジェイムス・テイラーと言ったウェスト・コースト人脈がバックアップをしていた…

 Sunshine

/ Same ( Roulette SR-3018 / 1977 ) 今日は昼から自転車に乗って、井の頭公園に寝っ転がりに行く。流石にまだ暑いけれど、木陰はそうでもないかな。サンドイッチをかじっていると、ジャージ姿のおじさんがベンチに近づいて来て、ゴミ拾いをしてくれる。よく…

 南佳孝 

/ 昨日のつづき ( 冬樹社 / 1984 ) 南佳孝さん、先日テレビに出てましたね。定番”スローなブギにしてくれ”、に郷ひろみがカバーした”モンロー・ウォーク”、薬師丸ひろ子が取り上げた”スタンダード・ナンバー”と3連発。茅ヶ崎のライフスタイルも含めて、良…

 Micky Dolenz

/ King For A Day ( Gigatone / 2010 ) ウーン、なんだか心地よくてずっと聴いてしまうんだよね。最近デイヴィ・ジョーンズも来日していたけど、コレはあのモンキーズのドラマー、ミッキー・ドレンツの新譜でキャロル・キング・トリビュート集。まあドラマー…

くるり 

/ 言葉にならない、笑顔をみせてくれよ ( ビクター / 2010 ) 久々にNatural Recordsのライブに行ってきた。イベント「きちじょうじのなつやすみ」の最終日、泉谷しげるが放水器を撒き散らしてスパークしていたその日の夜。吉祥寺のPLANET Kにて。 一言で言っ…

 Brian Wilson

/ Reimagines Gershwin ( Disney / 2010 ) 今日NHKを観ていたら、食道ガンから復帰した小澤征爾を追う、ってのがあって。妙に感動してしまった。そこに居るだけで感動する存在、なんてなかなかいない。御年75歳。その年で、まだまだ精力的にタクトを振ろうと…

 Al Jardine

/ A Postcard From California ( 自主 / 2010 ) ずっと告知されつつも出なかった、元ビーチ・ボーイズのアル・ジャーディンのソロ・アルバム。本家ビーチ・ボーイズ(以下BB)と分裂したが故の別のツアーバンドとのライブ盤はあったけれど、スタジオ盤は初…