いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Vol.6 My Favorite Picks

今日は楽器はやめてピックでも。アコギ弾きならピックの選択は重要。今までどれだけのピックを無駄に試してきたことか…1個100円って、基本プラスチックの小片だと考えてみると結構高いですよ。 薄い厚いというのも結局は好みになってくる。薄いピックだとレ…

 浦沢直樹 

/ 半世紀の男 ( フライング・ダッコチャン・レコーズ / 2009 ) 浦沢直樹氏だけれども。実は漫画はまったく読んだことが無くって、エレックがらみのコンサートに出たのを昨年見たのが最初かな。だから、彼をミュージシャンとして初めて見たというわけ。『20…

 Mr. Mister

/ Go on … ( RCA / 1987 ) 最近新聞を読んでいてよく文化面で取り上げられるのが、出版&レコード業界の不況。本とCD・レコードっていう、個人的には人生の全て(こんなこと家族に言ったら怒られますね…)と言えるものを提供してくれている業界が危機に…

 The Aerovons

/ Resurrection ( RPM / 2003 ) エアロヴォンズ。アビーロードスタジオで1969年に録られてお蔵入りになったアルバム音源(ノーマン・スミスのプロデュース、ジェフ・ジャレット、アラン・パーソンズのエンジニアリング)は、どう考えてもビートルズ似(シン…

 サーフ・ライダーズ 

/ 時代遅れのラブ・ソング( Victor / 1978 ) ワイルド・ワンズのドラマー植田芳暁が結成したウェストコースト風味のバンドのセカンド。昔湘南サウンドを軽く本気で研究したことがあって、その時にレコードで買ったような記憶もあったけれど…今日CD化され…

 小坂忠 

/ Connected ( Victor / 2009 ) 小坂忠のボックスセット『Chu’s Garden』を聴いてみまして。とは言え、持っていなかったアルバムは早いうちに廃盤になってしまっていた『はずかしそうに』だけで、それも初期のベスト盤で数曲は耳にすることが出来ていた。で…

 木根尚登 

/ 中央線 ( YOSHIMOTO R and C / 2010 ) これは痛快痛快!!TMネットワークの木根さんがこんなドが付く弾き語りフォークアルバムをレコーディングしていたとは。アンプラグドアルバムでしょ、なんて思わないで欲しいのだ。しょっぱなの3フィンガーからして…

 Louis Armstrong

/ What A Wonderful World ( RCA / 1970 ) しばらくの夏休みでありまして。今日聴いているのはサッチモことルイ・アームストロング。トム・ウェイツをはじめ、この声に憧れを持つ人は多いはず。トランペッターとして、よりもヴォーカリストとして魅力のある…

 田代ともや 

/ The World To Change ( GU RECORDS / 2009 ) 毎日暑いですがいかがお過ごしでしょう。昨日今日と、吉祥寺の音楽イベント“きちじょうじのなつやすみ”に参戦。今日は午後イチに泉谷しげる&加奈崎芳太郎。個人的には中学生の時に初めて行ったライブが泉谷…

[歌」いしうらまさゆき

/ 抵抗2 毎日暑いですね…今日は朝から宅録デーという感じで。ZOOMのMR-8というMTRを中古で手に入れて、ちと使ってみようと思い至りました。今までは4トラックでやっていたわけだけど、今度のは8トラック。なんてゼイタクなんだ…調子に乗って色々楽器を入れ…

Vol.5 Martin Backpacker

コレはまだマーティンM-36を持っていなかった時代に入手したモノ。同じミニギターでは黒澤楽器製のGigpackerもあったけれど、マーティンが欲しくて仕方がなかった。買ったのは大学生の時だったか…?高校生の時だったか…?覚えてはいないが10年以上弾いている…

 Wind  

/ Make Believe ( LIFE Records LLP-2000 / 1969 ) 銀色の鏡の目立つジャケ。裏には森の木陰で5人のメンバーらしき人物が映っているが、その割に実態が掴めないところが、この盤を放置させていたのか。このボロボロのプロモーション盤を確か200円くらいで買…

 John Phillips

/ Many Mamas, Many Papas ( Varese Sarabande / 2010 ) ジョン・フィリップスの死後、ミック&キースとのセッション音源のリリース以来、発掘音源が色々出ている。これは今年出たママス&ザ・パパスのもの。80年代という彼らにとっては冬の時代の音源。唯…