いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac Davis

/ Fantasy ( CBS 35284 / 1978 ) 帰省先の金沢でWindmill Recordというレコ屋を発見。アナログにそこそこ出物があって、6枚ほど買ってしまった。その中で聴き易そうでまずターンテーブルに載せたのがMac Davis、1978年のAOR風味の佳作。コロンビアでは最後の…

Denim

/ Same ( Epic 34362 / 1977 ) John Boylanといえば、Rick NelsonやLinda Ronstadtをはじめ、The Eagles結成にも噛んでいるカントリー・ロックの裏方として知られる重要人物なわけだけれども、彼が70年代以降生き残ったのは、Tom ScholzのBostonを手がけたこ…

Bob Dylan

/ Together Through Life ( Columbia / 2009 ) 加藤さんのことを考えていたら、ポピュラー音楽界の現状に対する失望が余りにも深くて。正直このブログもやめてしまおうかと考えてもいたのだ。でも唯一の希望があって。それは生演奏のアウラ(オーラ)。アナ…

[本」 文芸別冊 追悼特集 加藤和彦 (河出書房新社 , 2010年)

〜ロック世代の音楽の「死」と「歌の力」再考〜 4年位前だったろうか、本ブログの姉妹編として音楽書籍を紹介するページを作ったのだけれど、両方続けるのが面倒になって頓挫…ならば、ってんでコチラで取り上げることにした。 さてまずはじめに、最近買ったK…

Da Bubble Gum Brothers

/ Da Bubble Gum Brothers Show 〜他力本願〜 ( NAYUTAWAVE RECORDS 2009 ) バブルガム・ブラザーズ。トムさんもブラザー・コーンもお笑い出身ってこともあり、二人ともコミカルなヒトタチだと思われてるかもしれないけれど、ソウル・ミュージック好きのホ…

Paul Anka

/ The Painter ( United Artists / 1976 ) アンディ・ウォーホルのジャケの印象が強すぎる盤だけれど、ポール・アンカの力量が判る一枚。もちろん自作曲で占められていて。全編アレンジと指揮はミシェル・コロンビエ。ジミー・ハスケルとドン・コスタがアレ…