いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

マイク真木 

/ アンソロジー1966-1999 ( TEICHIKU TECH25097 / 2006 ) マイク真木の結成したGS、マイクスってどんな音だっけ?と急に思い入手した盤。マイクスには後にミッキー・カーティスのサムライズ、ロッド・スチュワートのフェイシズに加入する山内テツが在籍し…

 Various Artists

/ 唖蝉坊は生きている ( King Records KICS 8155 / 1973 ) 昨年復刻されたキング・アーカイブ・シリーズは密かに興奮した。『唄と音でつづる 明治』も好編集盤だったし。西洋文化と日本文化が劇的な出会いを果たした明治の流行歌ってのも実に興味深いもので。…

 大西ユカリ 

/ HOU ON (P-Vine PCD-18570 / 2009 )ええ、昨日大西ユカリのライブに行って参りまして。結構アルバムやら聴いていたけれど、ライブは初めてで。吉祥寺のスターパインズ・カフェ。アルバム『HOU ON(報恩)』の発売に併せた報恩ツアーということで。クレイジ…

 The 4 Seasons

/ Sing Big Hits By Burt Bacharach…Hal David…Bob Dylan ( Philips / 1965 ) バカラック/デイビッドとディランっていう取り合わせが何とも言えないのだけれど、1965年当時のポピュラー音楽を牽引していた二人であることは確か。ポップグループがディランを…

Barefoot Jerry

/ Barefoot Jerry’s Grocery ( Monument X798 /1975 ) アメリカン・フォーク好きなら知らない人は居ないと思われる、名レコ屋DISC FILE(http://www.disc-file.com/)。カレン・ドルトン使用のバンジョーをお持ちとのことで、サイトでは見られます。個人的に…

The Mitchell Trio

/ Alive ( Reprise RS6258 / 1967 ) モダン・フォークでは忘れられないグループ、チャド・ミッチェル・トリオ。ディランの”Blowin’ In The Wind”を初めてレコーディングしていたり、バーズのロジャー・マッギン(ジム・マッギン)がバーズ以前に客演していた…

 Aztec Two-Step

/ Time it was ( Red Engine Records RER005 / 2008 ) こんなのどうでしょう、という。先日のS&G来日の余韻もある今。アズテック・トゥー・ステップのS&Gカバー集。ラジオ局の収録におけるライブ・テイクなんだが、アコギが実にキレイに録れている好盤…

Natural Records

/ Philosophy & Groove ( RDCA-1007 / 2007 ) 友人の宮 武弘くんが率いるバンド、Natural Records(http://www.naturalrecords.net/)のライブに先日行って来た。昨年のap bank fes'08にも出演したりと、トニカク勢いのあるバンド。渋谷のDuoというデカイ箱…

 Simon & Garfunkel

/ OLD FRIENDS LIVE ON STAGE Deluxe Edition ( Warner48967-2 / 2004 ) サイモン&ガーファンクル来日公演、11日の東京ドームに行って参りました。アート・ガーファンクルは15年くらい前?に一度、エリック・ワイズバーグや奥さん、息子を引き連れてきた7,…

Levon Helm

/ Electric Dirt ( Dirt Farmer Music 79861-2 / 2009 ) グラミー受賞の2007年の復帰作『Dirt Farmer』(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20071112)に次ぐ作品がリリースされた。ザ・バンドのリヴォン・ヘルムのソロ。発売を心待ちにしただけあって、感慨深…

 佐藤公彦(ケメ) 

/ ひとりからふたりへ (Kaze 004 / 2009 ) いやあ、マサカのケメの嬉しい新譜。32年振りですよ!もう出ないんじゃないかと正直思っていた。音楽活動についてのニュースも余り聴こえて来なかったし。ただただ嬉しい。 元ピピ&コット、ソロになってからはエ…

思った以上に、平凡な暮らしの中で

myspaceはなかなか面白いです。ミュージシャンでも海外の方が、参加率が高いようで。それでいて、ひょんなことからメッセージを頂けたりするのも面白い。先日は、あのエリック・カズから日本が大好きなのでまた行きたい!なんてメッセージが。来日公演、ホン…

Various Artists

/ YOU HEARD THEM HERE FIRST Rock’s Icons Before They Were Famous ( Ace CDCHD 1219 / 2009 ) 昨年紹介したAceの好コンピ『You Heard It Here First!』(http://d.hatena.ne.jp/markrock/20081220)の続編。前作は50〜60年代の有名曲のスタンダードを集め…