いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Graham Gouldman

/ And Another Thing… ( For Your Love Records / 2000 ) 前回、グレアム・グールドマンのことを記したのだが、その彼の自演集『Thing』(1969)には続編がある。2000年にリリースされた盤で時折取り出したくなる一枚。裏ジャケには69年盤と同じポーズで立つグ…

Tony Hazzard

/ Sings Tony Hazzard ( 1969 ) “Listen to me” ホリーズのこの甘酸っぱいポップソングを作ったのがトニー・ハザードという男。彼の自演盤が貴重なシングル曲を加えて昨年Rev-Olaからリイシューされた。提供曲の自演を聴かせてくれるが、そこそこ歌える人な…

となりきんじょ 

/ ロマンティックマシーン ( Bellwood / 1976 ) ベルウッドのCD再発モノの中でも、コアなフォークファンが買うのを躊躇いそうな盤を。 宇都宮出身のフォークデュオ、「となりきんじょ」の唯一作。佐々木マキの印象的なジャケットが目を引く。全ての編曲…

Joni Mitchell & James Taylor

/ The Circle Game ( WT 5110 / 2007 ) / One Man Band ( 2007 ) / Shine ( 2007 ) 出た時の印象を言えば、ウーン、胡散臭い、とマアそんな印象の共演ライブ盤。1970年、ロンドンはロイヤル・アルバートホールでの音源。一応ブートじゃなく正規盤です。音と…

Roger McGuinn

/ Limited Edition ( AFP 0401 / 2004 ) / The Folk Den Project 1995-2005 ( AFP0402 / 2005 ) まったく迂闊だった。マッギンが亜米利加の伝承フォーク/ブルーズを自前でレコーディングし、mp3音源はじめギターコードや歌詞にまで至る公開を行っている”Folk…

Natural Records

/ Philosophy & Groove ( RDCA-1007 / 2007 ) やってくれたぜ!とファンなら誰もが思ったはず。昨年7月にリリースされたナチュラル・レコードの新作ミニアルバム。昨年末は渋谷Duoでワンマンまでやらかしてしまったこのバンド、間違いなく大注目株!見に行く…

 時代は変わる

/ いしうらまさゆきあけましておめでとうございます。今年も細々と、ですが、世界の良心的な音楽を紹介していけたらと思います。 何卒よろしくお願いいたします。 2年前にもお正月に1曲アップしたように記憶していますが、今年も再度の試み。 ディランの「…