いしうらまさゆき の愛すべき音楽よ。シンガー・ソングライター、音楽雑文家によるCD&レコードレビュー

f:id:markrock:20190212213710j:image
いしうらまさゆき へのお便り、ライブ・原稿のご依頼等はこちらへ↓
markfolky@yahoo.co.jp

[NEW!!]2023年3月31日発売、スコッティ・ムーア『ザ・ギター・ザット・チェンジド・ザ・ワールド』、オールデイズ音庫『あの音にこの職人1:スコッティ・ムーア編』、ザ・キャッツ『キャッツ・アズ・キャッツ・キャン』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220701j:image
f:id:markrock:20230408155635j:image
f:id:markrock:20230403220637j:image
[NEW!!]2023年2月24日発売、ビッグ・ボッパー『シャンティリー・レース』、フィル・フィリップス『シー・オブ・ラブ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』、チャド・アンド・ジェレミー『遠くの海岸 + キャベツと王様』の3枚のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230129183945j:image
[NEW!!]2022年12月23日発売、バディ・ホリー・アンド・ザ・クリケッツ 『ザ・バディ・ホリー・ストーリー』(オールデイズレコード)のライナーノーツ寄稿しました。
購入はココをクリック
f:id:markrock:20230403220542j:image

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 Mike Maki

/ Boro Boro (Liberty LTP-9111 / 1974) J−カントリー・ブルーグラスの快作“ボロボロ 楽学”。主役は、ハマクラ詩曲のシンプルなバラード”バラが咲いた”で日本のモダンフォークの始祖扱いされているマイク真木。なんと本作にはThe Nitty Gritty Dirt Bandか…

 Lyons & Clark

/ Prisms (Shelter 52005 /1976) Debbie LyonsとPam Clarkのフィーメールデュオによる名作。銀色のジャケットが目を引くが、ジャケット通り実にドリーミーな出来。プロデュースはアクースティック作品に独特の手触りを持たせる売れっ子David Kershenbaum。全…

 Music & Songs from Starlight Express 

(MCAD-5972 /1987) これはCatsやThe Phantom of the Operaで知られるAndrew Lloyd Webberのミュージカルサウンドトラックのレコーディング版。El DeBargeの歌うタイトル曲M-1などは80'sバラード好きにはたまらない佳曲で、この一曲のみJay Graydonプロデュー…

Michael Bacon

/ Love Song Believer (Monument KZ-33383 / 1975) 針を落とすと同時に暖かなピアノとともにまろやかな歌声が聴こえてくる、A-1”Texas Cowboy”。SSWものの内ではかなり見事な部類に入る完璧なバッキングにもう耳を奪われてしまう。ドリーミーカントリーと…

EAST

/ Same (Capitol CTP-9058 /1972) 西欧文化圏での日本文化の売り込み方、というとアニメはともかく映画や音楽の世界では、意味を持った肉声を極力廃したインストゥルメンタル(テクノ)を除いて、まだまだサムライ、ハラキリ、ゲイシャといったオリエンタリ…

Carl Perkins

/ Same (MCA RECORDS MCF –3315 /1985 ) もう7年ほど前のことになるだろうか。Carl Perkinsが亡くなったというニュース。彼を敬愛していたGeorge Harrisonも今この世にはいない。50年代半ばに全盛を極めたロックンロールスターの多くが、1970年代以降にオリ…